Company
私たちについて

SDGs活動

2021年6月に推進委員会を設置して、ミッションとビジョンを決定しました。
エコキャップを回収し世界の子どもたちへワクチンを提供、空き缶を分別してリサイクルし収益金を寄付、ベルマークを収集し地域の小学校へ寄付、感謝を伝え合うサンクスカードの木、質の高い教育、太陽光パネルを設置しCO2削減など私たちができることから活動を進めています。

  • 挑戦

    • ・七転び八起 成功の為に失敗がある
    • ・実績の差は行動力の差 未実施は最大の機会損失
    • ・リーン生産方式の教育とムダ取りの実践
    • ・LEVEL3まで14日で育成しよう
  • エネルギー「SETSUYAKU」
    水・電気・ガス

    • ・照明:省エネ照明への更新と照度の適正化
    • ・太陽光発電の導入:蓄電・売電・自己消費
    • ・水道:節水(量・時間の削減)
  • 自分で決める
    自分たちで決める

    • ・自己選択の拡充
    • ・ワークライフマネジメントの推進
    • ・ユニバーサルデザインに配慮した作業方法
    • ・「ありがどのスマイル、どーもなスマイル」笑顔のコミュニケーションで仲間を大切にし、感謝に満ちた職場
  • 自社製品や自社サービスの開発
    ニッチな分野での技術革新

  • 地域未来牽引企業です

    • ・地域貢献活動への参加
    • ・やまがた健康企業宣言
  • 化石燃料からの脱却

    • ・エコ運転講習会の実施
    • ・ECOカー・電気自動車・再生可能エネルギーへの切替で CO2削減
  • 社会貢献活動への参加

    • ・市やお取引様が主催の海岸清掃に参加

    プラスチック資源の分別

    • ・プラスチックごみの削減
  • ペーパーレス

    • ・ペーパーレス

    社会貢献活動への参加

    • ・工場周辺の清掃活動
  • 地域が認めるカイゼンポリシー

    • ・私のかいぜん発表会
      主催:私のかいぜん発表会実行委員会
      共催:鶴岡市